三国で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼

審美歯科

審美歯科について

審美歯科について

通常の歯科治療よりもより見た目の改善を重視される患者さまにおすすめするのが審美歯科治療です。
当院では以下のようなご希望の患者さまが来院されています。

こんなお悩みありませんか?

  • 何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
  • 歯と歯ぐきの間の黒い部分を
    キレイにしたい
  • 前歯の形や色、向きが気になる
  • 全体的に歯を白くしたい
  • 1本だけ色の違う歯が気になる

上質なセラミックによる審美治療

見た目の改善を重視する審美治療では、「セラミック」による詰め物、被せ物が主流となっています。上質なセラミックは自由診療(保険適用外)の治療となりますが、保険適用の材質よりも天然の歯に近い色を出すことが可能です。

患者さまのご希望に合わせたご提案をしておりますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

当院の審美歯科の特徴

当院では、「機能性」と「美しさ」の両立を目指した審美歯科治療を提供しています。

見た目の美しさはもちろん、かみ合わせや耐久性などにも配慮した精密な治療を行います。
また、金属を使わないメタルフリー治療にも対応しており、患者様それぞれの歯に馴染んだ自然な見た目の被せ物をご提供しています。

被せ物の種類

インレーとは

むし歯が一部で進行している際、虫歯を取ってから型取りを行い、削った部分に合う詰め物を作って歯に装着します。

これをインレーといいます。

インレーとは

クラウンとは

むし歯治療や根の治療で大きく歯を失った場合に、歯全体を覆う被せ物で補います。

インレーに比べて覆う範囲が広いため審美性に直結してきやすいですが、審美性の優れた素材を選ぶことで、患者様それぞれの歯に馴染んだ仕上がりにできます。

クラウンとは

ブリッジとは

失った歯の両隣の歯を土台として削り、橋をかけるようにして人工の歯を装着する補綴治療です。

見た目やかみ合わせの回復を期待できますが、健康な隣の歯を削る必要があるといったデメリットもあります。

ブリッジとは


補綴物の
メリット・デメリット

オールセラミック

素材

セラミック

メリット
  • 天然歯にかぎりなく近い色で、自然な仕上がりになる
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 生体親和性に優れている
  • 変色が起こりにくい
  • 汚れが付着しにくく、他の材料と比較して虫歯になりにくい
デメリット
  • 保険適応外
オールセラミック

ハイブリッドセラミック

素材

セラミック+レジンの複合素材

メリット
  • 審美性がある程度高い
  • オールセラミックと比較すると安価に
    白い詰め物が入れられる
デメリット
  • 時間とともに変色したり、食事の内容によっては色がつく可能性がある
  • 強度がやや劣る場合がある
ハイブリッドセラミック

ジルコニアセラミック

素材

ジルコニア

メリット
  • 高い強度と耐久性
  • 白くて自然な見た目
デメリット
  • 素材が固いので、
    咬み合う歯を傷つけることがある
  • 保険適応外
ジルコニアセラミック

ゴールド

素材

金合金

メリット
  • 金特有の性質である延性、展性により適合性が非常に高く、歯との隙間ができにくく、また金属として性質が安定しており、2次虫歯になりにくい
  • 金特有の性質により歯ぎしり・食いしばりのある人にも適している
デメリット
  • 見た目が金属色で目立つため、審美性を求められる箇所には不向き
  • 保険適応外
ゴールド


保険適用の銀歯

素材

銀合金

メリット
  • 治療費を抑えられる
  • 強度が高いため、割れづらい
デメリット
  • 見た目が目立つ
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 経年で黒ずみや変色が出ることがある
  • 強度が高いが、歯に馴染まないため歪みから2次むし歯のリスクになりやすい
保険適用の銀歯

いつでも通えて便利!

平日と土日も診療している三国の歯医者
お口に関するお悩みや不安に思うこと、どうぞ遠慮なく当院にご相談ください。

診療時間
9:30-18:30
診療時間
【▲】土日:9:30~15:00
休診日
木曜・祝日

ご予約はWEB・お電話にて受付中!

三国の歯医者|三国デュオ歯科
〒532-0006 大阪府大阪市淀川区西三国3丁目17−5
TEL: 06-4867-4500

-阪急宝塚本線「三国駅」より徒歩5分